2011年
3月
18日
金
5日前からスタートした「PublicNozbeプロジェクト」のご報告です。
開始当初からさまざまな手法を試した結果、できるだけ多くの方々にご協力いただけるよう、次のようなシンプルな行程でリストの作成と公開を行うことになりました。
2011年
3月
17日
木
現在、ノズビーというToDoやリスト作成サービスの公開機能を使って、被災地の方々に役立つと思われる情報や、被災地以外の方々に有用と思われる情報について、精査と集約を行っています。
この中に、医療などの専門知識を持った方に情報の確かさをチェックしていただきたいものが多くあります。
具体的に、どのような方法で作業を行っているかを説明いたします。もし、お時間がありましたら、ぜひ、ご協力をお願いいたします。
2011年
3月
13日
日
昨日、Twitterに投稿したNozbeの「プロジェクトを一般公開できる機能」について詳細が決まりましたので、説明させていただきます。
まず、Nozbeに次のような機能が新たに付加されます。
2011年
3月
18日
金
5日前からスタートした「PublicNozbeプロジェクト」のご報告です。
開始当初からさまざまな手法を試した結果、できるだけ多くの方々にご協力いただけるよう、次のようなシンプルな行程でリストの作成と公開を行うことになりました。
2011年
3月
17日
木
現在、ノズビーというToDoやリスト作成サービスの公開機能を使って、被災地の方々に役立つと思われる情報や、被災地以外の方々に有用と思われる情報について、精査と集約を行っています。
この中に、医療などの専門知識を持った方に情報の確かさをチェックしていただきたいものが多くあります。
具体的に、どのような方法で作業を行っているかを説明いたします。もし、お時間がありましたら、ぜひ、ご協力をお願いいたします。
2011年
3月
13日
日
昨日、Twitterに投稿したNozbeの「プロジェクトを一般公開できる機能」について詳細が決まりましたので、説明させていただきます。
まず、Nozbeに次のような機能が新たに付加されます。